どうも、そーすけです
お久しぶりです。2カ月ぶりくらいですね。皆様お元気でしたか?
『士別れて三日なれば刮目して相待すべし』
そんな言葉があるくらいだから、さぞかし成長しただろうなあ。と思われたそこのあなた!
いい勘してますね〜。
色々ありましたよ〜。
まあ、って言うほど、このブログにアクセス数ないですからね。失礼しました。
きっとみなさんも色々あった事でしょう。
ここ最近のぼくの個人的ニュース、お伝えさせてください。
9月 市全体行事の運営を乗り切る。声が枯れる。
10月 自校の文化祭の運営を乗り切る。一日徹夜作業でリズムが崩れる。
11月 区の研究授業の運営を乗り切る。よくやった自分。
簡単に言うたらこんな感じです〜
それ以外にも部活だクラスだ、なんだかんだといっぱいあるのですが、ぜひ直接お話ししましょう。教員以外の人と喋らないと価値観が偏る。そんな気がする。
ただね、短いですけど自分の人生ランキングの中でも
トップクラスに衝撃を受けた出来事があったんです。
それはね、先輩がお亡くなりになられた事です。
脳出血でした。
仕事がバリバリできる!と言う方ではなかったけど、
みんなからいじられて愛されるおじさん先生でした。
ちょっと前まで冗談を言い合ってたのに
怒ったり笑ったりしてたのに
本当に突然いなくなっちゃった
つくづく思う
別れが言える別れは幸せだね
『今までありがとうございました』
そんな一言さえもうかけられない
いつ死ぬかわからない。
わかってたことだけどね。
辛いね。
きっと幸せなことなんだけど、今まで親戚のじいちゃんばあちゃんとか以外に葬式に参加したことなくて、色々と考えさせられた。
内緒だけど翌日に自分の遺書を書きました。
嫁には恥ずかしいから見せていません。
今日死んでも後悔しないか?
有名なスティーブ・ジョブズさんの言葉です
教員の毎日は忙しいっすよ。
それでもその道を選んだのは自分だ。
嫁と世界一周に行くって決めたんだろ。
生きていきていくためにできることはなんだ?
言い訳はやめだ
やりたいことをやろう
2018年もあと2カ月
世界一周まであと5カ月
先日、校長に退職願を出しました。
嫁と世界一周に行きます。って言うの恥ずかしかったなー
先日、アフェリエイトで有名なA8.netに登録しました
ちょっとやり方がわからない。これから研究します。
ブログも頑張って再開します
この世界を楽しみ尽くしてやりましょう
この世界に少しでも自分が生きた跡を残してやろう
どうやって生きて行くかまだまだわかりません。
教育、本、文章、旅、写真、映像…とか好きです。
あ、あとなにかつくることが大好きです
それがこれから生きるすべになるようにしていきたいね
自分の人生の主導権は自分が持つんだ。
他の誰にも渡さない。
みんなでこの世界を楽しんでいこーぜー
そんじゃーねー